こころで感じる世界

日頃の気になるコト、モノについて投稿していきます

【知らなきゃ損!】SIMフリースマホに変えるメリットとは?~~

f:id:nipperchang:20200723110400j:plain

皆さんこんにちは!
突然ですが、毎月のスマホ代はいくらぐらいですか?
 
大手キャリア契約の人のなかには、毎月1万円以上支払っているという人もいるようです。
 
毎月の携帯料金ですが、じつは格安SIMに変更するだけで毎月4,000円以下に抑えることも可能なんです。
 
 
そこで、今日はこんな疑問に答えていきます。
本記事の内容
格安SIMに変更することで得られるもの、逆に失うもの、サービスなどについて解説していきたいと思います。
目次

格安SIMのどこがいいの?

f:id:nipperchang:20200723110404j:plain

格安SIMはとにかく安いというイメージがあると思います。?
そこで、まず格安SIMがなぜ安いのか解説したいと思います!

格安SIMはなんで大手キャリアより安いの?

携帯本体料金だけ見るとキャリアのほうが安い場合もあるのですが、合計で何年か使用すると格安SIMのほうが圧倒的に安くなるのです。
 
☑なぜ大手キャリアの携帯料金が高額なのかというと、次の理由があります。
  • 大手キャリア利用者は通信料金+その他でかかる経費を払っているから
  • 大手キャリア利用者はは通信料金+架空の携帯端末料金を払っているから
 
つまりは、毎月の携帯料金には、大手キャリアの割引きや店舗展開にかかるコストが上乗せされているため料金が高額なんです。
 
そして、携帯の端末料金なのですが、契約満了以降も継続で利用を続けている場合、通信料に乗せて先ほどのコストを上乗せされているため、高くなります。。
 

格安SIMのメリット3つ

格安SIMにはこのようなメリットがあります
  • 携帯会社の選択肢が多い
  • 中古での売却価格が高い
  • 海外でもお得に自分のスマホを使える
SIMフリーの端末なら、対応端末であれば格安SIMを自由に選ぶことができます。
多くの携帯会社のなかから選ぶことで、自分に合うプランを契約することが可能です。
 
また不要になったスマホを売るときにも、SIMロックがかかっているスマホより、SIMフリースマホの方が高値で買い取ってもらえます。
 
海外では現地や国内で海外用のSIMを契約することで、短期でも長期でも自分のスマホを安く海外で使用することができます。

格安SIMのどこがよくないの??

f:id:nipperchang:20200723110413j:plain

ここからは格安SIMにするデメリットを解説していきます。

格安SIMのデメリット3つ

    • 通信速度が不安定
    • 通話料金が高い
    • キャリアサービスが使えない

通信速度が不安定

格安SIMは、大手キャリアの回線の一部を利用しているため、昼休みや夕方など、通信が混みやすい時間帯はどうしても、通信が不安定になってしまいます。

通話料金が高い

格安SIMは、現状として大手携帯キャリアと比較して通話料金が高く設定されている場合が多いです。

大手携帯キャリアではかけ放題プランなどが充実していますが、格安SIMの場合は30秒で20円などの通話料が掛かることが多いです。

キャリアサービスが使えない

格安SIMは、キャリアメールやキャリアサービスが使えないというデメリットがあります。

特に、大手キャリアが提供している決済サービスやポイントサービスを頻繁に利用している人にとっては大きな問題だと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回のポイントは

メリット

  • 携帯会社の選択肢が多い
  • 中古での売却価格が高い
  • 海外でもお得に自分のスマホを使える
デメリット
  • 通信速度が不安定
  • 通話料金が高い
  • キャリアサービスが使えない

 

今回格安SIMについて解説していきましたが、メリット、デメリットがともにあります。

 

 格安SIMはすべての人におすすめ!というわけではないため、格安SIMにするかどうかは自分に合っているかで選択することをおすすめします!

 

では!

 

【いまさら聞けない】SIMフリースマホって何?わかりやすく解説!!

<img src=”pyoko.jpg” alt=”rabbit”>

 
 
 
 
質問者「いま、ド〇モの契約したスマホ使ってるんだけど、
SIMフリーに変えたら安いってマジ? 」
 

本記事では下記について解説していきます。

本記事の内容

SIMフリーって最近CMや広告でよく見るけど、実際何のことなのか気になりますよね! SIMフリースマホ初心者の方々にもわかりやすいように解説していきます!

SIMフリースマホとは?

<img src=”simfree.jpg” alt=”iphone”>

 
SIMロックがかかっていない端末
のことを指します。
そもそもSIMって何っ?て気になる方のために解説しておきます。

 

 

SIMカードとは??

<img src=”pyoko.jpg” alt=”rabbit”>

 

SIMとはインターネット利用や通話を可能にするICカードのことです。

テレビについているB-CASカードとかわかりますかね?
あんな感じです。

あれがなければテレビの放送を見ることができないように、SIMがなければスマホは外で通信ができません。
 
では、SIMロックとは何なのかについて解説していきます。

SIMロックとは

SIMロックとは、何なのか簡単に説明すると

キャリアでスマホを購入した際に、SIMにかけられるロック

のこと。
auや、docomoSoftBankなどのキャリアでスマホを購入した際、

そのスマホをほかのSIMカードをさしてつかわれたら携帯会社としては困ってしまうんです。


例えば、

auスマホについているSIMカードをはずしてSoftBankSIMカードを挿して利用されてします。

そうするとauに通信料を払わなくなるため、auから通信料が発生しなくなってしまいます


そうならないために、auはそのスマホauでしか利用できないようにSIMロックをかけるのです。


そうするとほかのdocomoSoftBankSIMカードを入れても通信ができなくなります。
これがSIMロックです。

 

お判りいただけたでしょうか、このロックがかかっていないスマホのことをSIMフリースマホというんです!

まとめ

SIMフリーとはSIMロックのかかっていないスマホのこと

となります

以上です。わからなかった方などいらっしゃればコメント欄で質問お受けいたします!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

お疲れ様です!

【最新】人気リュックサック8選2020年最新版

<img src=”pyoko.jpg” alt=”question rabbit”>
質問者「リュックを買おうと思っているんだけど、
 
 
なにかいいのないかな?」
 
 
 
 
今回は今売れている人気のリュックサックについて紹介していきたいと思います。
 

 

人気のリュックサック10選

<img src=”ryukku.jpg” alt=”girl napsuk”>

ファッションの流行は日々変化しています。

リュックもそのうちの一つで、「今人気のリュックはどれ?」など疑問に思う人も多いとおもいます。

そこで今回は、さまざまな通販サイトの口コミや意見を参考に、カテゴリごと、気のリュックを紹介したいと思います。

リュック選びに失敗したくない人は要チェックです。

 

街でのお出かけ向け

 リュックでお出かけには機能性よりもデザインを重視した感じでしょうか

街で背負っているとおしゃれなリュックをご紹介いたします。

 リュックのなかでも開けやすさとビジュアルに定評があるのがアネロのリュック。

ファッション感度の高い人の中で注目されているブランドなので、おしゃれが好きな人におすすめです。

 

 リュックの中でも、形がとても印象的なのがManhattan Portage

ユニークなシルエットに対して「個性的でおしゃれ」「かっこいい」などのイメージを持つ人が多いので、人とは違ったリュックや個性的なリュックをお探しの人におすすめです。

 

[コールマン] WALKER ウォーカー25 ブラック

[コールマン] WALKER ウォーカー25 ブラック

  • メディア: ウェア&シューズ
 

リュックの中でも、コールマンのリュックは耐久性が高く、とても長持ちする印象が強いです。

さらに、幅広い年齢層から支持を獲得しており、どんな洋服とも合わせやすく、通勤通学から普段使い、アウトドアなど幅広い用途で使える特徴があります。

通学向け

 

リュックで通学には機能、デザインをある程度重視し、それに加え耐久性を重視したものが必要になりますよね。

そんなリュックをご紹介いたします。

リュックの中でも、ノースフェイスのリュックは「カジュアル」、「おしゃれな人は皆ノースフェイス」などのデザインに対して良い印象があります。

 アウトドアブランドの「見た目が地味」といったイメージを変えた革新的ブランドがノースフェイス。機能性だけではなく長方形の特徴的なデザインにもこだわりを感じます。

 

 

 

  ケルティのリュックは、親しみやすいカラーリングが特徴で、気軽なハイキングからタウンユースなどの用途で活躍してくれるリュックです。

 

しかし大容量向きではないため、普段から荷物の多い人には少し不便かもしれません。

 

通学でよく見るリュックであるため、周りと同じような雰囲気に溶け込むことができるのはこのリュックですね。

ビジネス向け

 ビジネス向けのリュックは書類やノートパソコンを収納するためある程度形が限られてきます。そのなかでも背負っているとスマートに見えるものを紹介しますね!

 

 

 リュックの中でも、USB充電ができてしまうリュックがこれ、中にモバイルバッテリーを取り付ければ、携帯の充電をしながら移動することができます。

 

いざという時に役に立ってくれるのがこのリュックです。

 

 こちらは機能性重視のリュックで、大容量収納できます。

取り出しやすさもバッチリなので、機能性重視で行きたい方におすすめ

 Apple公認のリュックであるIncase。

とてもスタイリッシュな見た目でありますがしっかり収納スペースが確保されており、ポケットの数も多いことからカテゴリーに分けて収納することができます。

 

電子機器などそのまま入れても大丈夫なよう、中が柔らかい毛でできております。

 

ノートパソコンもしっかりと収納できるサイズなので、ビジネスマンにとてもおすすめ

 

リュックの形が人間工学に基づいて作られているため、長時間背負っていても全然疲れませんよ。

まとめ

いかがだったでしょうか。

 

リュックも多種多様になってきているため、用途に合ったリュックを選択してみてくださいね!

 

よい1日を♬

【DeNAルーキー】横浜ベイスターズ坂本裕哉のここがスゴイ!!

DeNAドラフト2位の新人、坂本裕也のここがスゴイ!!

<img src=”sakamoto.jpg” alt=”baseballplayer”>


今年ドラフト2位で横浜に入団した坂本裕也投手。

この人のどこが優れているのでしょう

 

 

 

 

 

 

本記事の内容

 ・坂本裕哉投手の経歴やプロフィール

 

 ・坂本裕哉投手のプロ初登板について

 

 ・坂本裕哉の武器

 今日はDeNA左腕本格派の坂本裕哉投手について解説していきたいと思います。

 

坂本裕哉投手の学生時代の実績

坂本裕哉は小学4年生から少年野球をはじめ、中学校では軟式野球部に入部し、投手としての活躍を見せました。

 

このころの坂本投手をみていたロッテのスカウトからストレートの角度がいい!と評価を得ていたようです。

 

その後、高校を卒業後し、名門である立命館大学に進学をしました。


坂本裕哉は2年生からリーグ戦で投げ始めることになり、3年生になると2番手先発投手として活躍していきました。


3年の春にはチームのリーグ優勝に大きく貢献し、全国大会に駒を進めました。


この全国大会で坂本裕哉は2回戦目に先発をし、6回2/3を投げ、9奪三振を記録しました。

プロ初登板初先発で6回1安打無失点の快投

6月25日の中日戦では、坂本裕哉投手がプロ初登板初先発で6回1安打無失点の快投を見せ、プロ初白星を手にしました。

ですが、ラミレス監督が「緊張しているようで大丈夫かなと思った」と振り返っていたほどに

坂本選手のその表情は硬いように見えました。
 
パットンをはじめ、投手陣の円陣では、木塚投手コーチが
「みんなにもデビュー戦があった。全力でカバーしていく。みんなでいい試合にしよう」と声を掛け、拍手で送りだすなど、
 
頼もしい兄貴分たちのサポートもあってもぎ取った勝利だったと思います。

 そんな坂本裕哉投手の武器は!

坂本裕哉は勢いのあるストレート


坂本裕哉のストレートは制球力もあることに加えて、勢いがあるので、打者が振り遅れています。


腕の振りが縦に近いので、ボールの回転が縦に近く、球速以上にノビのある真っ直ぐになっていると思われます。


そのため、このストレートがコースに決まれば容易には打てないでしょう。


坂本裕哉の変化球


坂本裕哉はスライダー、カットボール、カーブ、チェンジアップを投げます。


チェンジアップは同部屋だった現DeNAの東選手から教えてもらったようです。
スライダーはキレもあって制球力もあります。


このスライダーとストレートを軸に投球を組み立てています。


他の変化球は少し浮いてしまうようですが、低めに集めることができればさらに投球の幅が広がりそうです。


坂本裕哉は三振が奪える投手


坂本裕哉は制球力があるため、ストライクゾーンからボール球になる変化球で空振りが取れます。


制球されたストレートでカウントを整えて、最後は変化球で三振を取るスタイルです。
また三振が多い投手は球数も多いイメージがありますが、坂本裕哉は先発完投もでき長いイニングを投げることができます。


四死球が少ないため、余分な球数がなく100球を超えても投げ切る力があります。
先発の投手がピンチの場面で三振が奪える力があるというのは守備側も安心感が出ますよね。

坂本裕哉投手のまとめ

 坂本裕哉投手は、学生時代にもしっかりと実績を残し、

プロ初登板でも初勝利を飾りました。

 

変化球もスライダーにキレがありますがなんといっても

左腕からでる制球力や質の良いストレートが魅力です。

 

今後の坂本裕哉投手の伸びしろにも期待したいですね。

 

【今だからできる】雨の日のおすすめの暇つぶし、新しい趣味 3選

 

<img src=”rain.jpg” alt=”rainyday”>

 

<img src=”pyoko.jpg” alt=”question rabbit”>

 

休日の自分「雨が降っていて休日なのに外に出れないよう・・・・

 雨の日にも何か暇つぶしにできることってないのかな?」

 

   

 

 今日はこんな提案をしていきます。

☑本記事の内容

・雨の日にできる暇つぶし

 

・雨の日に始められる新しい趣味

雨の日で外に出れない、予定がなくなってしまったなら、新しい趣味、はじめてしませんか?

 

雨の日でもできる趣味

 

読書(小説、漫画など)

<img src=”reader.jpg” alt=”rainyday book”>

雨の日で外に出ることができなくても、本は読めますよね!

 

ファンタジーが好きであれば

小説やラノベ恋愛漫画などを読むことによって自分の感性が鍛えられます。

 

 

ビジネスマンであれば、マーケティング、指南書などをよむことによってスキルアップにつながりますよね!

 

 

雨の日なので外もあたりが暗く、気分が落ち込みやすいと思いますので、

本を読むことでいまの気持ちをリセットすることができます。

 

 

また、自分なりの読書法をみにつけることで解釈力が身に付き、コミュニケーション力向上、人との共感力を身に着ける練習にもなります!

 

 

本を読むことは内容を知識として知るだけでなく、感動やスキル、会話でのボキャブラリ、人間力向上などいろいろな場面で役に立つと思いますよ♪

 

 

映画鑑賞(自宅での鑑賞)

<img src=”movie.jpg” alt=”rainyday movie”>

映画を見ることは先ほどの本に似た効果を得られると思います。

 

 

さらに映画鑑賞のメリットとしては受動的にいられるということです。

当たり前のことですが、映像を流すだけで内容が頭に入ってくるので

 

本を読むのはハードルが高いという方たちにもいいのではないでしょうか?

現在は動画のサブスクリプションサービスなども普及しているので、これを機に登録してみてはいかがでしょうか?

 

雨の日で当たりも暗いため、自宅で映画を見ても晴れの日よりもいい雰囲気で楽しめるのではないでしょうか?

 

カップルの方々は2人での時間を映画を共有することで会話やボディータッチも増えて仲がさらに深まるかもですね♬

楽器演奏

<img src=”guiter.jpg” alt=”rainyday play”>

 

雨の日に楽器をはじめてみるのはいかがでしょうか?

 

一人暮らしの方々は周囲に迷惑になると考える方もいるかもしれませんが

そんなことはないんです!

 

例えばエレキギターを例に挙げますと、ギターにイヤホンをつけて演奏できるようにする器具もあるので周りを気にせず没頭して練習できると思います。

 

なにより音が体に響くことでストレス発散にもなりますし、脳の活性化にもつながりますね!

 

以前にお伝えした2つの趣味と比べると金銭面での負担は増えますが、練習次第でそれに見合った対価が得られると思います♬

雨の日の趣味まとめ

いかかでしたでしょうか。

このほかにも雨の日の過ごし方は無数にあると思いますが、先ほど紹介した趣味は

あなたの生活に確実生活にいい影響を与えてくれると思います!

 

雨の日にやることがなく、気分が落ち着かない場合や、暇つぶしを探しているのであればぜひお試しあれ!

【キャッチコピー】3つのキーワード含む具体的数字ありのタイトル

見出し下画像画像はJPGにする

画像はすべてaltタグ付け

<img src=”pyoko.jpg” alt=”question rabbit”>画像の横に表示させた い文字だよお おお おおおおおお おおおおおお おおおおおお おおおおおおお おおおおおおおおお

お おおおおおおおおおおお おおおおおおお おおおお

おおおおおおおおおおおおおおおおお おおおおお おおおおおおおおおおお おおおおおお。

 

 

 

 本記事の内容は

本記事の内容を書く

コメント

大見出し。何をしていくか大別

1つめ

画像

説明文(SEOワードは~ではじめる)

できるだけSEOワードをいれこんで文章を作る

言い換えられる文字がある場合すべて盛り込む

指示語はNG 2,3語はちかづけて表記する

2つめ

画像

説明文

3つめ

画像

説明文

タイトル+まとめ